2025年5月25日 (日)

ネイチャーゲーム おにぎり

おにぎりプレートを持って 森の中を探索

さぁ すきなおにぎりを見つけたら 話してください

「これ 見て 赤い花は 梅干しなんだ」

「黄色いのは のりたまをかけたんだよ」

いろんな おにぎり 作れたね

Photogrid_site_1748163416124

しかの計測

前回は うさぎの計測と 歩幅ゲームにスカウトが 夢中になったので
しかの計測は 1週間遅れの今日になった

カブブックの説明通りに すすめてみよう

Img_20250525_0001_20250525212301
しかに 「どの木がいい」選んでもらった
測りやすいように 葉っぱの少ない木がいいな

広場を歩きながら 「あの木がいい」
めちゃ 高い木を選んだな

うさぎの 背の高いスカウトを根元に立たせて 説明する
7人かなぁ8人かなぁ

うさぎスカウトの身長130センチに8をかけてごらん

次は ものさし倒して 測ってみるが メジャーは10mだから 足りないから
真ん中ということで

木の高さが重要ではなく 測り方だから

Photogrid_site_1748163276018

 

 

2025年5月23日 (金)

25日 準備

雨が降っても行う
雨が降っても使えるように

Photogrid_site_1747961432005

2025年5月19日 (月)

5月25日 隊集会連絡

5月25日 CS隊連絡

集合時間 9時30分
集合場所 戸田川緑地公園 休憩所前
解散時間 11時30分
持ち物  カブ用具・水筒

 

2週続きで 保護者には申し訳ないのですが・・
保護者の皆様には 協力と理解をお願いします

年プロに団と地区の行事を入れてみた
隊のプログラム的には 喜ばしいことではあるが
予定の課題が終わるかな・・ということもあります

昨年まで使っていた集合場所を今年は変更しています
偶然 団に教えていただいた場所ですが
なかなか いいのです

問題があるとしたら 人どおりが少ないため
活動宣伝には ちょっと むきません
メモをとる時間が終わりましたら 芝生広場に移動して活動を行います

 

 

2025年5月18日 (日)

5月18日 「計測」です

はじめは カブブックに沿って 行います

Photogrid_site_1747564358454

いろいろ測ってみよう

次は外に出て 1歩踏み出す足の幅を測ってみる

「さぁ ここからが ゲームのはじまりです」

みんな 小さなコーンを持ちました
黙って 3mを目指してください
自分が信じる3mに着いたら コーンを置いて スタートラインに戻りますよ

20250518_10580620250518_110442
測ってみたらどうだった?

6mきちゃった・・おれ 7m
だいぶ違ったかな

3回繰り返したところで 順位が決まった

「今度はね 最初にいろいろ 測ったよね。それの応用だよ。何を使ってもいい(メジャーとものさし×)から 3mをめざしてみよう」

個人でおこなうなら 3m グループなら5m
どちらにする?

 ここからが 考えて考えて 並べてみたね
20250518_11244220250518_112353
今度は ほぼ3m達成できたようで

2025年5月17日 (土)

チャレンジ章 1-7 手伝い

明日の準備です

498020049_1828867514345504_8162122362824

2025年4月25日 (金)

きれいな地球

492374498_1083950637094362_7365153150301

2025年4月13日 (日)

上進式と緑の羽根募金

9時半集合で
最初は 各隊の上進

490408660_1803098803589042_7866212318860

その後は移動して 2か所にわかれて みどりの羽根募金活動

雨にもかかわらず たくさんの皆様のご協力ありがとうございました

Photogrid_site_1744532149159

Photogrid_site_1744532215144

2025年4月 5日 (土)

4月27日 隊集会連絡

集合時間 9時30分

集合場所 戸田川緑地公園

解散時間 11時30分

持ち物  水筒

     しかはカブ用具と りすブック

     りすは ボールペンと鉛筆

CS隊 上進式 連絡

4月13日 上進式

集合時間 9時30分

集合場所 戸田川緑地公園 第4駐車場 東屋

解散時間 予定11時30分

持ち物  カブ用具・水筒

※カブ隊への上進スカウトは カブの制服着用で出席すること

«3月30日 集会準備

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

つきツキ新聞

無料ブログはココログ